平和学習の取組

平和の願いを伝えるスポーツ~エスキーテニス

 エスキーテニスは、戦後間もなく焼け野原となった広島で、原子爆弾によって愛娘を失った悲しみの中で、「スポーツを通して平和を」という願いを込めて誕生しました。

 学校での平和学習では、実際に平和資料館に行ったり、被爆体験を聞いたり、「辛い体験」「被爆の実相」から学ぶことが多いと思いますが、「平和の思いの伝え方」には、別の方法もあるのではないかと、わたしたちは考えています。

 エスキーテニスを実際に体験し、児童生徒の皆さんに楽しさを感じていただき、エスキーテニスがなぜ広島で生まれたのかをお話しする平和学習を通じて、「楽しい体験」から平和を学び、エスキーテニスに込められた平和の願いとともに、広島から全国に広げていきたいと思っています。

 学校教育での平和学習の取組事例をご紹介しておりますので、学校関係者のみなさま、ご希望やご不明な点がありましたら、お気軽に連盟事務局までご連絡ください。


広大附属小のみなさんにパンフレットを作っていただきました!

令和5年10月26日(木)と11月8日(水)に,広島大学附属小学校で4年生社会科の授業をさせていただいたご縁で、児童のみなさんに1か月間の授業の成果学習として、エスキーテニスの魅力を伝えるパンフレットを作っていただきました。

みなさんのパンフレットの出来栄えが、あまりに素晴らしく、3月の広島県連盟の役員会で投票により優秀作品を選定し、鵜飼一先さんと小橋里緒さんの2作品を、連盟の公式パンフレットとして、今後の普及活動で使用させていただくこととしました。

3月22日(金)に、小学校で連盟からみなさんへの感謝状と最優秀作品賞の賞状をお渡しし、その様子を中国新聞に取材いただき、3月29日(金)の中国新聞にも掲載していただきました。

エスキーテニスは,平和への願いと共に,これからの未来を支える子どもたちを応援していきます。学校関係者の皆様,用具等一式も当方で準備しますので、ご希望がございましたら,連盟事務局までご連絡ください。

実技の授業の様子はコチラ講話の授業の様子はコチラをご覧ください。

 

続きを読む

1/31(水)高美が丘小学校で体育の授業をしました!

令和6年1月31日(水)、指導員8人を派遣し、東広島市立高美が丘小学校で、今年度2回目のエスキーテニスの授業をしました。前回は、7月11日(火)に、平和学習と実技の授業を6年生の2クラスのみなさんに行いましたが、今回は、実技の授業を、1・2時間目に1組、3・4時間目に2組のみなさんに、10人程度ずつ4コートに分かれて、レシーブ練習、アタック練習、最後には3点マッチの試合まで行い、エスキーテニスを一通り楽しんでいただきました。

また、6時間目には、月1回活動している4年生から6年生まで26人のエスキーテニスクラブのみなさんと一緒に練習を行い、丸一日、小学校でエスキーテニスを満喫しました。

前回よりも、みなさんレシーブも上達し、ラリーも長く続くようになりました。エスキーテニスは,平和への願いと共に,これからの未来を支える子どもたちを応援していきますので,学校関係者の皆様,ご希望がございましたら,連盟事務局までご連絡ください。 

続きを読む

11月20日、27日に己斐上小学校で平和学習の授業をしました!

11月20日(月)と27日(月)に、広島市立己斐上小学校でエスキーテニスから学ぶ平和学習の授業をしました。己斐上小学校では、エスキーテニスの考案者の曾孫の宇野本さんが学区在住というご縁もあり、これまでにも、体育館で9月に体験会を開催したり、土曜日の午後には定期練習を実施しています。今回は、広島発祥のエスキーテニスをさらに身近に感じていただけるよう、20日は6年1組、27日は2組のみなさんに、1時間30分の授業にお付き合いいただきました。

はじめの1時間では、実際にラケットを握って、ゲームを交えながらレシーブ練習とアタック練習を行い、エスキーテニスの楽しさを体感していただきました。

そして、その後の30分で、戦後間もない広島でエスキーテニスが誕生した経緯と被爆の実相、そしてエスキーテニスに込められた平和への願いについて,考案者である宇野本家に残された2人の手記を通じて学んでいただきました。

今回の授業の様子は、己斐上小学校のホームページにも掲載いただきました。

エスキーテニスに込められた平和への願いを、身体と心で学んでいただくことで,これからの未来を支える子どもたちを応援してまいります。学校関係者の皆様,ご希望やご不明な点がございましたら,お気軽に連盟事務局までご連絡ください。授業で使用する用具一式等も、連盟で準備しております。

 

続きを読む

広島大学附属小学校で4年生社会科の授業に参加しました!

10月26日(木)と11月8日(水)に,広島大学附属小学校の授業に参加させていただきました。「平和学習の生きた教材」としての価値に着目し、昨年度から東広島市立高美が丘小学校で、6年生の平和学習の授業に参加させていただいていますが、今回は4年生社会科の授業です。「県内の伝統や文化、先人の働き」について学ぶ教材として、原爆投下後の広島で生まれ75年間、競技され続けてきたエスキーテニスを採用いただき、「わたしたちの町に伝わるもの~平和の願いを伝えるエスキーテニス」との単元で、「平和」そして「継承・伝承」について、4年生2クラス計64人のみなさんに、1か月間に渡って、学んでいただく授業です。

まず初めに、10月26日(木)1・2時間目と3・4時間目で、2クラスに分かれて、体育館で実際にラケットを握ってエスキーテニスの楽しさを体感していただきました。

その後、「こんなに面白いのに、広島発祥なのに、なぜ、あまり知られていないのか?なぜオリンピックにはないのか?」など、体験したからこそ湧き上がる様々な疑問について、先生と一緒に調べて学習を深め、11月8日(水)1時間目の授業では,連盟の役員が講師として再び伺い、誕生した経緯と普及の歴史、考案者である宇野本家に残された2人の手記を通じて被爆の実相、そしてエスキーテニスに込められた平和への願いについて,お話しさせていただきました。

エスキーテニスは,平和への願いと共に,これからの未来を支える子どもたちを応援していきます。学校関係者の皆様,用具等一式も当方で準備しますので、ご希望がございましたら,連盟事務局までご連絡ください。

実技の授業の様子はコチラ講話の授業の様子はコチラをご覧ください。

 

続きを読む

7/11(火)高美が丘小学校で平和学習の授業をしました!

7月11日(火),東広島市立高美が丘小学校でエスキーテニスを取り入れた平和学習の授業をしました。昨年度に引き続き、校長先生はじめ,PTA,地域のみなさまのご理解とご協力を得て,6年生2クラス81人のみなさんにご参加いただきました。1・2時間目の授業では,戦後間もない広島でエスキーテニスが誕生した経緯と被爆の実相、そしてエスキーテニスに込められた平和への願いについて,考案者である宇野本家に残された2人の手記を通じて学び、その後、3・4時間目と5・6時間目で、2クラスに分かれて、体育館で実際にラケットを握ってエスキーテニスの楽しさを体感していただきました。 エスキーテニスは,平和への願いと共に,これからの未来を支える子どもたちを応援していきますので,学校関係者の皆様,ご希望がございましたら,連盟事務局までご連絡ください。

 

続きを読む